可視化モジュール作成1(バージョン0.42まで)
をテンプレートにして作成
開始行:
*チュートリアルで試せる内容 [#lf6c2d69]
-[[可視化インタフェースモジュールの作り方]]
-[[パネルサイズに応じた表示更新]]
--動作確認のために,[[処理モジュール作成1改2(バージョン...
*1)作成する処理モジュールの仕様を決めます [#p8dde63a]
-[モジュール名] BarGraph(棒グラフ)
-[入力] String型配列,int型配列
-[処理] int型配列で与えられる数字による棒グラフを作成,各...
-[出力] 作成した棒グラフを表示
*2)SampleDisplay2.java を利用して,モジュール作成の準備を...
-tetdmのフォルダ内の,moduleフォルダ内のVisualizationModu...
-コピーしてできたフォルダの名前を,作成するモジュール名「...
-コピーして作成したフォルダ内のファイル名を変更します
--SampleDisplay2.java -> BarGraph.java
--SampleDisplay2.txt -> BarGraph.txt (テキストファイルの...
--必要に応じて,モジュール完成後にREADME.txtを修正します
*3)BarGraph.java を編集し,プログラム作成の準備をします [...
-プログラム中の SampleDisplay2 と書かれている箇所をすべて...
---// BarGraph.java Version 0.30
---package module.VisualizationModules.BarGraph;
---public class BarGraph extends VisualizationModule
---public BarGraph()
**コンストラクタの記述の修正 [#rafe1924]
-モジュールのIDを決め,コンストラクタ内のメソッド setModu...
public BarGraph()
{
setModuleID(9977); // Set your module ID after you have...
}
*4)一度コンパイルして,BarGraphモジュールの動作を確認しま...
-make または ant コマンドでコンパイルします
-コンパイル後TETDMプログラムを起動して,いずれかのテキス...
-[[処理モジュール作成1改2(バージョン0.42まで)]]で作成し...
(SampleDisplay2.java の処理)
*5)棒グラフを表示するプログラムを作成します [#b95ac1f0]
**ファイルからの日本語の読み込み(今回は不要) [#va9438cc]
-もとからある下記変数とメソッドの内容は,インタフェース内...
-String outputInJapanese;
-String outputText;
-initializePanel()
-initializeData()
**処理モジュールからデータを受け取り,棒グラフの表示に必...
String names[];
int values[];
**initializeData() 内で変数の初期化を行います(オーバーラ...
-棒グラフの表示に必要なデータがない場合にエラーを出さない...
public void initializeData()
{
names = new String[0];
values = new int[0];
}
**処理モジュールからデータを受け取るメソッド,setDataを作...
-switch,case文を用いて作成します
-今回は case 11:を利用することとします
public void setData(int dataID, String data[])
{
switch(dataID)
{
case 11:
names = data;
break;
}
}
public void setData(int dataID, int data[])
{
switch(dataID)
{
case 11:
values = data;
break;
}
}
**棒グラフの表示プログラムを作成します [#rbf3ae60]
-displayOperations メソッドの case 0: が自動的に実行され...
-case 0:にrepaint(); を記述している場合は,paintComponent...
-今回は,可視化モジュール ScoreDist の内容をほぼ転用して...
-スーパークラス内の変数,sizeX, sizeYには,表示できるパネ...
int width;
//background
public void drawBackground(Graphics2D g2)
{
if(values.length == 0)
width = 0;
else
width = (sizeY-10)/values.length;
g2.setColor(Color.cyan);
g2.fillRect(0,0, sizeX, sizeY);
g2.setColor(Color.white);
g2.drawRect(10,10, sizeX-20, values.length*width);
}
public void drawData(Graphics2D g2)
{
int max=1;
for(int i=0;i<values.length;i++)
if(values[i] > max)
max = values[i];
g2.setColor(Color.white);
for(int i=0;i<values.length;i++)
g2.fillRect(10,10+width*i, (int)((sizeX-20)*(double)va...
g2.setFont(new Font("Dialog", Font.BOLD, 20));
g2.setColor(Color.black);
for(int i=0;i<names.length;i++)
if(i < values.length)
g2.drawString(names[i]+"("+values[i]+")", 20,(int)(10...
else
g2.drawString(names[i], 20,(int)(10+width*i+width*0.5...
}
//////////paint
public void paintComponent(Graphics g)
{
Graphics2D g2 = (Graphics2D)g;
getPanelSize();
drawBackground(g2); //background
if(values.length == 0)
return;
drawData(g2);
}
*6)コンパイルして動作を確認します [#af6fa82f]
-浦島太郎を入力し,「名詞TOP10」と組み合わせた場合,各名...
-統合環境のウインドウのサイズを変えても,パネル内の表示が...
終了行:
*チュートリアルで試せる内容 [#lf6c2d69]
-[[可視化インタフェースモジュールの作り方]]
-[[パネルサイズに応じた表示更新]]
--動作確認のために,[[処理モジュール作成1改2(バージョン...
*1)作成する処理モジュールの仕様を決めます [#p8dde63a]
-[モジュール名] BarGraph(棒グラフ)
-[入力] String型配列,int型配列
-[処理] int型配列で与えられる数字による棒グラフを作成,各...
-[出力] 作成した棒グラフを表示
*2)SampleDisplay2.java を利用して,モジュール作成の準備を...
-tetdmのフォルダ内の,moduleフォルダ内のVisualizationModu...
-コピーしてできたフォルダの名前を,作成するモジュール名「...
-コピーして作成したフォルダ内のファイル名を変更します
--SampleDisplay2.java -> BarGraph.java
--SampleDisplay2.txt -> BarGraph.txt (テキストファイルの...
--必要に応じて,モジュール完成後にREADME.txtを修正します
*3)BarGraph.java を編集し,プログラム作成の準備をします [...
-プログラム中の SampleDisplay2 と書かれている箇所をすべて...
---// BarGraph.java Version 0.30
---package module.VisualizationModules.BarGraph;
---public class BarGraph extends VisualizationModule
---public BarGraph()
**コンストラクタの記述の修正 [#rafe1924]
-モジュールのIDを決め,コンストラクタ内のメソッド setModu...
public BarGraph()
{
setModuleID(9977); // Set your module ID after you have...
}
*4)一度コンパイルして,BarGraphモジュールの動作を確認しま...
-make または ant コマンドでコンパイルします
-コンパイル後TETDMプログラムを起動して,いずれかのテキス...
-[[処理モジュール作成1改2(バージョン0.42まで)]]で作成し...
(SampleDisplay2.java の処理)
*5)棒グラフを表示するプログラムを作成します [#b95ac1f0]
**ファイルからの日本語の読み込み(今回は不要) [#va9438cc]
-もとからある下記変数とメソッドの内容は,インタフェース内...
-String outputInJapanese;
-String outputText;
-initializePanel()
-initializeData()
**処理モジュールからデータを受け取り,棒グラフの表示に必...
String names[];
int values[];
**initializeData() 内で変数の初期化を行います(オーバーラ...
-棒グラフの表示に必要なデータがない場合にエラーを出さない...
public void initializeData()
{
names = new String[0];
values = new int[0];
}
**処理モジュールからデータを受け取るメソッド,setDataを作...
-switch,case文を用いて作成します
-今回は case 11:を利用することとします
public void setData(int dataID, String data[])
{
switch(dataID)
{
case 11:
names = data;
break;
}
}
public void setData(int dataID, int data[])
{
switch(dataID)
{
case 11:
values = data;
break;
}
}
**棒グラフの表示プログラムを作成します [#rbf3ae60]
-displayOperations メソッドの case 0: が自動的に実行され...
-case 0:にrepaint(); を記述している場合は,paintComponent...
-今回は,可視化モジュール ScoreDist の内容をほぼ転用して...
-スーパークラス内の変数,sizeX, sizeYには,表示できるパネ...
int width;
//background
public void drawBackground(Graphics2D g2)
{
if(values.length == 0)
width = 0;
else
width = (sizeY-10)/values.length;
g2.setColor(Color.cyan);
g2.fillRect(0,0, sizeX, sizeY);
g2.setColor(Color.white);
g2.drawRect(10,10, sizeX-20, values.length*width);
}
public void drawData(Graphics2D g2)
{
int max=1;
for(int i=0;i<values.length;i++)
if(values[i] > max)
max = values[i];
g2.setColor(Color.white);
for(int i=0;i<values.length;i++)
g2.fillRect(10,10+width*i, (int)((sizeX-20)*(double)va...
g2.setFont(new Font("Dialog", Font.BOLD, 20));
g2.setColor(Color.black);
for(int i=0;i<names.length;i++)
if(i < values.length)
g2.drawString(names[i]+"("+values[i]+")", 20,(int)(10...
else
g2.drawString(names[i], 20,(int)(10+width*i+width*0.5...
}
//////////paint
public void paintComponent(Graphics g)
{
Graphics2D g2 = (Graphics2D)g;
getPanelSize();
drawBackground(g2); //background
if(values.length == 0)
return;
drawData(g2);
}
*6)コンパイルして動作を確認します [#af6fa82f]
-浦島太郎を入力し,「名詞TOP10」と組み合わせた場合,各名...
-統合環境のウインドウのサイズを変えても,パネル内の表示が...
ページ名: