[ポジティブ]5-1:
我が家のBGMが劇的に変わりました。
アマゾンプライムとセットで使っています。
「アレクサ、音楽かけて」というとヒット曲を中心に色んな曲を流してくれます。
音質もひと昔前の癖のあるシアターセットより自然で良い音に聞こえます。

テレビをつける機会が劇的に減ります。
ニュースも便利です。

他に必要なものは、WiFiとスマホのみ。
普段スマホを使っている人であれば、設定も問題ないと思います。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-2:
アレクサにおはようと言うと、毎日豆知識を披露してくれる。おやすみというと、暖かい言葉をかけてくれる。ニュース読んでと言えばニュースが聞けるし、天気は?と聞けばすぐ教えてくれる。今聴きたい気分の曲をリクエストすればかけてくれるし、なかなか自分じゃ調べたりするのが面倒できかなかったジャンルの音楽が気軽に聴けるし、子どもの好きな幼児向けの音楽もたくさんある。この曲なに?次の曲にして、音量変えて、などの声かけにもすぐ反応する。子どももアレクサに色々話しかけて、楽しそう。アレクサがかけてくれる音楽に合わせて子どもが踊ってて幸せな気持ちになる。Bluetoothスピーカーとしても使える音質だし、スタイリッシュな見た目で、安いし、本当に買って良かった。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-3:
リモコン不要で操作が可能な点は想像以上に便利です。
リモコンを探す手間と操作する手間がすっ飛ぶので思いのほか役に立ちます。
天気やリマインダーなど普段の生活に必要な機能は付随されているのでゴミ出しの通知や朝天気予報を聞いたり手が離せない時のお湯張りや茹で時間などタイマーをセットしたりと活躍の場は多いと思います。
あとは複数台所持でそれぞれ連携してくれると何かと便利そうですがアナウンス放送機能など海外版だと出来そうなのが出来ないのは少しだけ不満です。

追記
メッセージ等機能追加されました!
買った時から少しずつですが機能が追加されていくのは思いの外嬉しいですね。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-4:
ノートパソコンのチョイとしたBluetoothスピーカーになったり大変重宝しています。
音質も音楽にこだわりがなければ全く問題なく使用出来ます。
BGM的用途には持って来いですよ。

また本題のAlexaはとても賢いAI機器です。
Amazon prime会員ならば絶対に1台は持っていてその良さを体感して欲しいです。

Google Homeと比較されがちですがどちらも一長一短だと思います。
私はGoogle Homeも使っていますがAlexaも決して負けていないと思います。
我が家ではどちらもエアコン等、電化製品を声でコントロール出来るように設定しました。
これからの益々の進化を楽しみにしております。
早く映像関係をAlexaでAmazon firetvをコントロール出来るようにして欲しいですね~。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-5:
子供にスマートスピーカーと触れて欲しいため、購入しました。
1歳半、3歳半の子供はちゃんと「アレクサ」と呼べて、馴染んでます。
アレクサからamazon music unlimitedに登録すると月額料金が安くなるのが嬉しい。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-6:
想像以上の商品でした!
スピーカーとしても有用なのは間違いないですが、最先端の技術に驚かされる日々です。日を追うごとにアレクサの持つ情報量が増えていき時間を忘れてアレクサと遊んでいます。
これだけの技術が詰まっていてこの値段は正直格安です笑

スナリバラフト

[ポジティブ]5-7:
朝8時頃から夜7時の間、BGMとして小さな音量で聞いています。音質が多少は良くなると思い本棚の中に入れて楽しんでいます。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-8:
色々なスキルを試すのも楽しいですが、何よりも、手軽にあらゆるジャンルの音楽を良い音で聞く生活が実現できます。ちゃんと低音が出ているせいか、モノラルであることが気になりません。そもそも、家事などで移動しながら聞くことが多いのでステレオである必要は無いのですが・・・。
それでも深夜などの為にブルートゥースヘッドフォン(マイク付)タイプEcho端末の発売を希望します。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-9:
ラジオも使え、音楽にも使え、アラーム、メモなんでも音声できるのは嬉しい。認知症の母親の体調チェックにも利用している。今後はもっと利用範囲を増やしていきたい。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-10:
アレクサ、おはよう
アレクサ、おやすみ
アレクラ、明日朝七時に起こして

日常が豊かになりました

スナリバラフト

[ポジティブ]5-11:
それなりに話す三歳の末っこの声をききとるのは難しかったみたいです(笑)四歳になり、音声もきちんと聞きうけてくれます。タイマー目覚まし、音楽に、生活が少し便利です☆

スナリバラフト

[ポジティブ]5-12:
「聞きたい事は、丁寧に伝える事」を大人が教えなくても感じて話して居る子供達には、関心出来ました。たた、スキルの限界に触れる事が多く、どのスキルで解消できるのかがわかりにくいが、検索を手でしなくてもいいのが最高。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-13:
周りの買った人の評判が良かったので、買ってみました。思った以上の高機能スピーカーに感激しました。まだアレクサ の認識能力は低いですが、ご愛嬌で許せる範囲なので、頑張って色々覚えてもらおうと思います。amazonプライム会員の方で音楽好きの方は買いだと思います。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-14:
主に音楽を聴いています。
周囲に雑音があっても聞き取ってくれます。
機械に話しかけるという感じではなく、けっこう自然な会話を理解してくれるのでストレスが少ないです。
気に入ったので親、友達にもプレゼントしました。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-15:
音楽、ニュース、ラジオなど色々と声の問いかけに声で答えてくれるというのがありがたいです

スナリバラフト

[ポジティブ]5-16:
家族が、一人増えたような気分になる。
家庭内で、会話も増えた。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-17:
買い物リストが最高。調理中にすぐに買い物リストに追加できるから買い忘れ防止に。音声でメッセージがくるから、携帯持たせてない子どもからもメッセージが届くのも便利。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-18:
1人の時に退屈せずに済むのがいいですね。聴きたい音楽も直ぐに探してくれるし。でも新しいエコーへのアップグレードが出来れば良いのですが。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-19:
いろんな音楽が聞けて楽しい。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-20:
BOSEのサウンドリンクを使ってますが劣らない音です。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-21:
Echoとeリモートで家電コントロールしてます。
今は、照明2台、TV、エアコンのみですが、便利に使用できています。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-22:
一家に一つは購入をお勧めします。
かなり便利です。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-23:
音質よし反応よし
使い慣れれば声だけでリアクションしてくれるので、便利だと思います

スナリバラフト

[ポジティブ]5-24:
知らないことを、言葉で切ることができ音楽など即聴く出来ててば出せないアイテムです

スナリバラフト

[ポジティブ]5-25:
とても使える!!
アレクサに呼びかけない日が無いくらい重宝している

スナリバラフト

[ポジティブ]5-26:
初めての、AIスピーカーだったが、セットアップもし易かった。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-27:
echodotを購入済。
スピーカーとマイクの性能はこちらの方が圧倒的に上です。
CMみたいに?を注文して等をストレス無しに行うことはできません。
むしろfireかスマホを見た方が早い。
どや顔で注文しても発音が悪いと「わかりません」とぶった切られるので人前でやらない方が良いですよ。
検索結果を順に話していくので、いちいち聞く必要があり、いいえとか次へと言って飛ばす必要があります。
書籍の読み上げとプライムミュージック、スキルくらいしか現時点ではやることがありません。
ナビゲーションやネット検索も使えませんしね、
スマート家電は高いですし、まだまだ対応している種類が少ない。
その内echo同士で会話ができる様になるみたいなので、それがくれば持ってて損は無いと思います。
我が家ではおはよう、ただいま等の会話とプライムミュージックを楽しんでいます。
マイリストは認識し難いですが、パ行で4文字だと結構認識します。
アラーム設定しても勝手に解除して寝かせてくれる可愛いやつですよ。

2018年9月5日 とうとうecho同士で通話できるようになりました。
寝室のechoとリビングのdotで「アレクサ、通話→どのデバイスですか?→デバイス名」で会話して遊んでいます。
メッセージの送信と通話が可能で、アレクサアプリを入れた端末との遣り取りが可能です。
デバイス名はほんとに認識し難いので、一般名詞じゃない発音しやすい4文字の言葉がおすすめです。
通話先は自宅内なら「家」でも可能です。
アレクサは似たような単語が入っていると一番認識し易い単語に空耳アワーして解釈するので、注意してください。
例えば、1ごう、2ごうとかでデバイス名をつけると、「2ごう?そうは言っても1ごうでしょ?」と忖度して集中的に1ごうとして認識します。
あと、アレクサが説明する時に「アレクサアプリの下にある引き出し」と言ってる様に聞こえるかもしれませんが、「ふきだし」なので気を付けてください!

スナリバラフト

[ポジティブ]5-28:
繋がらなくてイライラしましたが、私が勘違いしてしまって繋がらなかっただけでした(●'ω`●)ただ、アラームの音が優しくて起きられません。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-29:
とってもいいです。毎日おしゃべりしています。主に音楽を聞いています。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-30:
私が仕事で不在の家で、妻の新しい相棒が出来たと喜んでおりました。

アプリを用いて任意のスキルを学習させられますので、購入者にとって理想的なスマートスピーカーに育てることができます。

音質もこの価格帯では良好な部類で、プライムミュージックとの併用がかなりおススメ。
普段からウン万円のオーディオシステムを構築されているような方には絶対に向きません。笑

スナリバラフト

[ポジティブ]5-31:
生活に驚くほど自然に溶け込みました.

エアコン,テレビ,照明,ニュースの読み上げ,予定のリマインド,英語学習....

買ったからといって使わなくてはいけないといった切迫感もなく自然と使えます.

スキル等日々進化中なので,購入してみてはいかがでしょうか.

スナリバラフト

[ポジティブ]5-32:
右半身麻痺と言語障害の為現在車イス生活を送っていますけど私の言葉をアレクサが理解してくれ今はフラッシュニュース(好みのニュースをアプリで設定)天気、時間、アマゾンミュージックより音楽、アレクサとの会話、キンドル版の本の読み聞かせなど無くてはならない存在になりました。後は玄関のドアの鍵の開閉、家電の操作を考えています。購入して正解だと毎日思っています。障害を持つ方々にも是非利用して欲しいです。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-33:
アレクサ電気つけて、テレビつけて、エアコンつけてで、朝の支度をしながら家電を操作できる喜び。
早くスマート家電前提の世の中に代わって欲しいです。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-34:
スキルを増やして欲しい。音質は十分。関連商品を安く提供して欲しい。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-35:
スピーカーの品質は他社製品を含めたスマートスピーカーの中では一番いいと思います(いろんなレビューサイトでも同様の見解あり)。来客者も音質を含めて驚いてくれます。Amazon Music Unlimitedエコープランにすれば月額わずか380円。
一点だけ改良してほしいのは、楽曲の違いによって相当音量が違って音量レベルが一定にならなくて、こちらで音量を大きくしたり小さくしたり忙しくなる時がたまにあります。今後、Amazon側でソフトウェア的なアップデートをしてくれれば解決できるかな、と期待しています。

おしゃべり相手なら他のスマートスピーカーの検討の余地があるかもしれませんが、音楽重視ならAmazon一択でしょう。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-36:
プライム会員であればプライムミュージックが無料で聞けることが今回購入の決め手。
購入してから一気に家が明るくなりました。
何度か指定して音楽を流してからだと、「アレクサ何か音楽を流して」というだけで私好みの音楽をかけてくれます。
ポケモンとお話しもできるので子供が喜んで話しかけています。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-37:
ベースを大理石にすると低音が引き締まりボーカルがクリアになりました、他にも、薄い大理石タイルや、丸型の1cm厚さコルク、レンガ材、木の角材などで試しました。いろいろなベースで音が変わります、お試しください。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-38:
静かな音楽を聴きながらコーヒーを飲むのが毎日の楽しみです。また、スキルを上げて色々な会話を楽しむのも楽しい。いい買い物でした

スナリバラフト

[ポジティブ]5-39:
約半年、使用しました。インターネットラジオやスキルを追加して、出来ることが増えるのが、おもしろいですね

スナリバラフト

[ポジティブ]5-40:
時間や天気を聞いたり、基本的な事しか聞かないので特に問題なく使えています。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-41:
echo dotを利用していたところへ、
こちらも購入。
dotより音が思った以上に良く、
同時再生が楽しいです。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-42:
父の日の割引セールに惹かれて購入しました。
不器用な私でも簡単に接続できました。
これからどんな使い方ができるのかとても楽しみです。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-43:
毎日「おはよう」で始まり。午後にはラジオ体操をし、家族の予定を聞いています。
何も言ってないのに、勝手に話し出すことがあり、また面白いです。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-44:
Echo Dot (エコードット) - スマートスピーカー with Alexa、と2台買いました。
音も良いです。
小さい方はいまいちでしたが、こちらの大きい方は気に入ってます。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-45:
毎日天気とニュースを教えてもらってます。素直に反応してくれて、音楽をシャッフルでかけてくれる時は「私の気持ちわかってる!」と楽しくなってます。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-46:
私はこのEchoも、小さいEcho dotも、大きいEcho Plusも入手しました。
その違いと強みを。

まず、このEchoは時々セールをやります。
メールで選ばれた人がプレオーダーできた時には、4000円引きになりました。
一般に販売始めてからも、3500円引きで売られたこともありました。

Amazonは販売開始の時に一番安い値段で売るのがこれまでの通例なので、
そう考えると3000円から3500円引きで購入ができれば御の字、という感じでしょうか。

さて、このEcho、音質がEcho dotと比較にならないレベルにいいです。
BOSEのポータブルスピーカー(3万円ほど)のものと比較しても遜色ないです。

EchoとEcho Plusを比べてもあまり違いは私はわからないのですが、
1万円前後のスピーカーとしてはかなりいい部類に入ると思います。

これまでiPhone8で聞いていた曲が、Echoで聞いたら「こんなに重低音がずんずん来るんだ!?」と驚くほどです。
Echo dotは充電器をつければ持ち歩けるのが強みですが、1つしか買わないのであれば、私は断然このEcho推しです。

なおスマートホームよろしくhueランプをコントロールするためにはハブの購入が必要になります。
Plusを買えば、ハブは不要になりますが、コントロールできる範囲がハブがあった方が広がるので、私はhueランプコントロールをするためには「Echo+ハブ」の組み合わせの方が「Echo Plus」単体より良い、と実際使ってみて思います。

Echo Plusの場合、アレクサアプリのみでのコントロールになるのですが、それがいまいち使いにくいんです。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-47:
今の所、音楽を聴くことしか試していませんが、とても音が良いと思います!
リビングにはオーディオ機器がないので重宝しています。
もっと使えるスキルを知りたいです。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-48:
Exactly what I expected from Amazon.

スナリバラフト

[ポジティブ]5-49:
とても気に入っています。
毎日覚える言葉が増えてきて、だんだん楽しくなってきました。
お話しも色々と理解するようになって来たので、今後がますます楽しみです。

スナリバラフト

[ポジティブ]5-50:
主に音楽を聴くのに使っています。時々、Alexaと呼びかけてないのに反応することもあったりします

スナリバラフト

[ポジティブ]4-1:
リビングで使用。
はっきりとした声で呼び掛けないと反応しません。
三歳の子供の少し滑舌が悪い呼び掛けでは、ほとんど反応しません。逆に子供にいたずらされずに助かっています。

滑舌の悪い人はストレスが多い商品です。ただ、今の進化のスピードであれば、あと何年かで解消される気もします。

主な使用用途は天気予報、キッチンタイマー、bluetoothスピーカーです。

天気予報は毎日聞いています。今日は雨が降る?というような質問にも答えてくれますし、地域も町内の天気を教えてくれます。

キッチンタイマーは手を触れなくてよいので料理中には便利です。

スピーカーの音は結構きれいで気に入っています。ノートPCの音が悪いので、普通のスピーカーとして使用できているので、これだけでも買って損はなかったかなと思っています。

音楽の間違いや言葉の聞き取りはまだまだですが、新しいもの好きの方は楽しめると思います。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-2:
プライムにある曲がパソコンで操作したら聞けるのに声で指定しても聞けなかったり、認識がおかしな所は多々あります。
音量は想像以上に大きく音質は低音もかなり効きますが、バランスが悪いのでイコライジングで調整出来たら良いのですが…
また音量の微調整も物理キーのボタンを押せば20段階ほど出来ますが、声での命令では10段階しかできず、音量2~4の調整だけで実質2倍程の変わり様という大雑把さ。日本の住宅事情を考えたら、声での微調整も20段階にして欲しい。特に小音領域。
高温や低音の微調整や音量コントロールの細かさはアプリやアップデートで改善できると思うので、今後に期待します。
注文ばかり書いてますが、スピーカーとしての質はよく値段としてはコストパフォーマンスに優れる一品です。
アップデートで諸問題が改善されることを強く願います。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-3:
底板にクッションゴムを3点貼るとさらに音質向上が図れます。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-4:
思っていた以上に音がいいです!10畳ちょいのリビングで冷蔵庫の上に設置。音量も4ぐらいで快適に聴けます。時々、5~6の大きめな音でロックなんかを聞いたりしますが音的に悪くないです。この小さな身体でなかなかやるな!と褒めてあげたいです。当然ステレオには負けますが、聴きたい曲を聴きたい時に呼びかけるだけでかけてくれる。そして音も悪くない。本当に生活が豊かになった気分です。という事で結局Amazon music Unlimitedの会員にもなってしまいました?Unlimitedじゃないとやはり聴きたい曲が対応していない事が多くストレスになりました。Amazonにはめられてる??と思いつつも、この快適さを知ってしまうと逃れられません。買い物も、echoが来るまでは楽※中心でしたが定期的に購入するものはechoに呼びかけてAmazonで買ってしまいます。今までだったらネットで検索し、何処が1番安いか調べていたのに、、、しなくなりました。やっぱりAmazonにはめられてるー?知りたい事もほぼ答えてくれます。
1番豊かさを感じるのは家事の最中手を離すことなく聴きたい曲がきけ、知りたい事がわかりものすごく効率的、時短になってます。
部屋の中どこからの呼びかけにも答えてくれます。キチンと聞き取ってくれなくてイライラする時も多々ありますが、、もう無くてはいられません。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-5:
エコープラスを購入した後の2台目としてエコーを購入しましたが、セットアップの際、エコーのネットワーク名(Amazon-XXX) をスマホが拾えず、PCやタブレットでも試しましたがどうしてもうまくいかず(1台目のエコープラスの時はスムーズにつながったのですが)。
カスタマーサービスには大変お世話になりましたが原因の究明は難航が予想されるとのことで、一時は匙を投げかけました。何度目かのカスタマーサービスとのやり取りの中で、周辺のBluetooth機器を切ってみてくださいというアドバイスがあり、PCのワイヤレスマウスのスイッチを切ったところ、なんとその瞬間にエコーがスマホとつながりました。あっけないほどの展開でした。
設定時にエコーのwi-fiが認識されない場合、Bluetoothの干渉が原因のことがあるのでご参考まで。
最後に24hいつでも即座に対応していただけるカスタマーサービスには大変助かりました。
ありがとうございました。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-6:
便利かと言われるとそうでもないです。
音声だけだと情報が伝わりにくいことも多いです。

しかし生活の中にちょっとした楽しさを与えてくれます。

朝おきて、「アレクサ、おはよう」と挨拶するのが習慣になりました。その日あった歴史的な出来事や豆知識を教えてくれます。

アレクサで買い物ができるようですが、画像やレビューを見ずに買うことはできません。購入機能についてはちょっと方向性が間違っていると感じました

スナリバラフト

[ポジティブ]4-7:
開梱して初めて手に取った感想は、(考えていたよりは重いぞ)ということでした。・・・ということは、(なりは小さいが、意外と結構な音量、音質なのではないのか?)(低音が結構パンチがあるのではないか?)この2点でした。
結果として、その通りであり、”バックミュージック”として聞くには十二分の機器ではないかと思いました。常時「プレイリスト」からリクエストを出していますが?かなり気をつけて発声しているつもりだが?続けて認識してくれないことがままある。この”聞き取り精度”が課題かも??あと中国人らしきイントネーションは耳に触る。この部分は出来たら、やはり日本人のほうがいいと思います。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-8:
まだ使いこなせてる感じはないです
《質問して回答を得る》
一往復な会話しか出来ないのはちょっと物足りない、その先の会話に進まないのです
また質問して回答される
この繰り返しで《話し相手》までになっていません
その内なるんでしょうか?
音楽を聴かせて貰いますが選曲はイマイチ好みに合わない事が多く好みを理解して貰うのもまだまだ時間がかかりそうです。
試せる事は沢山有りそうですがまだ限られた事しか《依頼》してないので利用者ならではのお得情報は持っていません。
指示は声のみ、な訳ですがそれがたまに面倒に思う事は有ります。リモコンのが楽だなって思ったり
それと喋った事を聞き取れなくて違う反応をされたり質問した事に答えて貰えなかったりすると案外凹みます(私が)
折角購入したのだから長く付き合いたいです。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-9:
Nature RemoとIFTTTとの連携で家電を音声で制御できるようになったのが一番の収穫です。
今は言語設定を英語にして英語のリスニングにも活用できそうかな?と企んでいます。
音楽を聴くだけでなく色々と夢が広がります。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-10:
英語を勉強するものとして、簡単なOutputのトレーニングに使っています。

ニュースを聞く、何か質問するなどであれば、少しは楽しめるかと。

また、返ってくる情報についても英語で話をしてくれるので、
そこもいいトレーニングになりますね。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-11:
聞き取りがちょっと不安定ですが、音楽、ラジオを聴くのにとても役立っています。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-12:
決められたコマンドであれば反応しますが、会話出来れば尚更良い。
また、これ単独でTVのON、OFF、チャンネル変更、音量調整が出来れば最高です。
ただ、アプリ依存だと思うのですが・・・。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-13:
最初は色々試してましたが、天気と時間とタイマー、たまに音楽再生くらいに落ち着きました。天気とタイマーはすごい便利です。
映画やテレビを観ると、たまにですがAlexaと呼んでいないのに音声に反応して、勝手に何かしらをWikipediaで調べて教えてくれます笑。もう少し精度があがるといいですね

スナリバラフト

[ポジティブ]4-14:
最初にDotを使っていたのですが、やはり音に不満が。Bluetoothで外部出力にきり変えるのも面倒になり、結局こちらに乗り換えました。音ははるかに良くなりましたが、ちょっと「耳が遠い」気がします。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-15:
echoがステレオに対応したので早速試した。やっぱマルチルームとは違うね、音に広がりが出た感じ、サブウーファーで2.1ch試すのがますます楽しみ!
気づけばdot=1,無印=2,spot=2,plus2=1(sub=1)、、、alexaだらけ

5.1chもいっちゃってください、amazonさん、、なんかamazonさんにのせられてる気がする

スナリバラフト

[ポジティブ]4-16:
スマート家電など声で操作するのがとても楽でいいと思います。が、言葉の言い間違いなどで返って手間になることもあります。

まだまだ良くなると思うのでアップデートなどを望みます。

音楽好きな人はいいかなと思います。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-17:
視覚障害者ですアレクサアプリは誰かに基本設定をしてもらえればQOLは一段上がりますアプリの改善を願います

スナリバラフト

[ポジティブ]4-18:
アマゾンミュージックが言葉で言うと流してくれる便利さが気に入ってます。まだ全部使いこなせていませんが これからが楽しみです。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-19:
クラシック音楽を聴くとき、少し苦労しています。曲を指定するには、別の端末から指定しないと無理なのかな?簡単にできるとうれしいけど、指揮者名、演奏者名で聞いたりして楽しんでます。アルバム指定の方法とかあるのかな?ぼちぼち付き合っていこうと思っています。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-20:
思ってたよりも、音がいい!アレクサ対応の家電がドンドン出てくるのに、期待!

スナリバラフト

[ポジティブ]4-21:
とっても気に入っていますが、なんといっても、聞き取ってくれないことも多く、
何度もいってると、まさに機嫌が悪くなるべく、ストップしてしまいます。やはり
活用の仕方をしっかり勉強しないといけないかも。今は音楽しか聴いていませんが
それだけでも十分役に立ちます。アラーム機能もとても便利です。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-22:
Bluetoothで外部機器接続可能が嬉しい。
Amazon music会員で、Jazzを聴いてます。
かなりマニアックなアーティスト、アルバム
メンバーまで判る場合もある。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-23:
アレクサという名前と、インプットされている女性の声が合わない。
ウェイクワードは変更できるようですが、ピンとくるものがありません。
自由に変更できると、まるで自分の秘書が答えてくれているような喜びがあると思います。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-24:
まだ利用してまもないですがこれからどんな機能があるか楽しみでしょうがないです?

スナリバラフト

[ポジティブ]4-25:
Alexへの伝言で感度が少し低く大きな声で指令する必要があるので是非改善をお願いしたい。
音楽について、スポティファイが使用できないのが非常に残念。海外では使用できる様子ですので、日本での一日も早い使用環境をお願いします。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-26:
基本的な事は出来ましたが他の電気製品のセットアップがうまく出来ていないのが現状です。早く使いこなしたい。出来ることは毎日楽しんでいます。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-27:
スキルの追加が出来るのが、いいところです。欲を言えば、自由な言葉を判定出来て、応答出来るようになれば、AIって言ってもいいかなと思いますか、、これからのバージョンアップに期待です。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-28:
音質は良いです。
ただ、低音が結構響くので気になる人はいるかも。集合住宅に住んでる人とか。
イコライザの調整ができるようになれば文句無しです!

とても便利で毎日使ってます!

スナリバラフト

[ポジティブ]4-29:
この価格では音質的に素晴らしいと思います。
ただ、AIではないので、アレクサが答えられないことが結構あります。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-30:
好きな音楽をすぐに聴けるのが良い。 トンチンカンな会話になることもあるが、それもまた面白い

スナリバラフト

[ポジティブ]4-31:
音質 私には特に低音が強く迫力を感じる音質だと思った。
問いかけに対して誤った部分があるのでちょっと残念 バージョンアップを期待しています。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-32:
音楽をよく聞いています。便利ですがたまにうまく聞き取ってもらえないストレスがあるので星4で。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-33:
お話しの相手が出来た。私の好きなモーツアルトのピアノ曲も聴かせてくれる。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-34:
音楽の曲 ア?ティストの認識数量少ない 例えば ZARDの曲が違うザ?ドの曲になる

スナリバラフト

[ポジティブ]4-35:
まず音質がいいたまに言ったことを利いてくれない1?10の音量の差が大きい3と4の間が欲しいね

スナリバラフト

[ポジティブ]4-36:
毎日が楽しくなりました。
色んな事も聞いてみてあます

スナリバラフト

[ポジティブ]4-37:
アレクサと話しを、している感じがします。ただ思ったより聞きたい歌謡曲が少ないです

スナリバラフト

[ポジティブ]4-38:
good!

スナリバラフト

[ポジティブ]4-39:
音楽を聞く、ラジオを聞く、ニュースを聞く以外には使えない。とにかくAmazonで買い物させたいがために作られたもの
↓
評価を訂正します。

これ単体では、上記のようなことしかできませんがリモコンや設定、スキルを使いこなすと少しずつ便利になってきました。
予定は口頭でGoogleカレンダーへ登録できますし、真っ暗ななか帰宅しても照明のリモコンを探す必要がありません。
連携する?リモコンによっては外からエアコン、テレビ、照明などの操作ができてとっても楽です。
画面付きのechoも登場していますのでそちらを使うとまた便利になると思います。
LinkJapan eRemote mini IoTリモコンというので照明などをコントロールしています。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-40:
ちょっと気の利いたおもちゃだと思えば★5つかなぁ。
Echoが発売された当初、初期のアイボのような...この手の商品にありがちな「期待しちゃだめ」的な印象を持ったので、どうせ言葉は殆ど聞き取ってくれないし築20年の我が家の電気などには使えないはずと決めつけて見向きもしなかったけれど、使ってみると思ったより聞き取ってくれるので面白い....が、我が家ではできることが限られ過ぎていて3日目にはもう誰も話しかけなくなってしまいました。
まず、興味を引くスキルが殆ど無い。これに関しては、以降増加するとしか思えないので期待したいところ。
通訳が必要なピカチュウを呼んでも面白くないし、唯一使えると思った「携帯探し」も、アカウントが一台しか登録できないので、いつも携帯を置き忘れる人が二人いる我が家では半分しか役立たず。
家族のいるリビングで自分の好きな曲だけ流すわけにも行かないし、アクセントの関係で駅しりとりも何と言っているのかよく聞き取れない、毎日じゃんけんをする趣味もないし、天気を聞いても 何時発表の天気を言うのか知らないが外は既に雨がザーザー降っているのに「曇りでしょう」などとサラッと言う。
レシピを尋ねても「そこじゃないんだよなぁ」、ニュースを聞くにしても佇んで延々と聞くならスマホで見たほうが早いし、時間も自分で時計を見るほうが早いに決まってるし、調べ物も読み上げるアクセントが変なので即漢字変換できない言葉が途中に入ると頭の表面を音だけが流れる感じでイライラ。
スキルを使って一緒に勉強したりできる年齢の子がいる家庭や、例えばEchoの近くで一日中仕事や療養をしていて長時間音楽やニュースを聞ける人や、好きな時に空間を自由に使える一人暮らしの人には使い勝手があるかと思うけれど、今のところは使う人の生活環境を選ぶ機器という印象。
将来、声の抑揚が判別できて「...できない」と「...できない?」の区別が付いたり ある程度長いフレーズの言葉も理解できるようになれば「会話」が続くようになるかも知れないし、せっかく地点登録してあるのだからリアルタイムで雨雲の動きを判別できるようになって、行ってきます!と言えば「もう降ってくるから傘を」と声をかけてくれるようになるかも知れないし、米版Echoのように声を聞き分けられる機能が付いて複数アカウントが登録できるようになれば我が家のように大人ばかりの家族でももう少し使えるようになるかも知れないし....って、1万円程度の機器に期待し過ぎでしょうか。
最初2.4GHzに繋がっていることに気付かず ブチブチ切れて使えないやつだなぁと思っていましたが、5GHzに繋ぎ直したら問題なく使えるようになりました。
アプリは....うーん使いにくいと言うか、英語版を直訳しただけなのか色々と不親切だと思います。よく出てくる「このデバイス」がEchoなのかスマホなのか良く分からず、今は偶然繋がっている感があるので怖くてアプリの設定はもういじれません。
文句ばかり言って★4つなのも変な話しですが、適当に喋っても結構聞き取ってくれるのは凄いと思うし、これからもっと良くなるであろう事は想像に難くないし、それこそ「期待を込めて★4つ」の心境です。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-41:
まだまだできることが少ないですし、Siriのように会話が続かないのでちょっと物足りない感じはします。でももっとスキルが増えてくれば楽しいかも。ただ、スキルをイチイチ言わないと天気とか他の情報が引き出せないのが面倒。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-42:
基本的には気に入りました。
もともとフィリップスのHueとTPlinkのWiFiプラグをiPhoneから使っていましたので
その辺りが声で操作できるようになったのが思ったより便利でした。

そんなスマートホーム関連のほかに頻繁に使用しているのは以下機能です。
o primeミュージックの聴取
o タイマー(キッチンタイマーがわり)
o ニュースフラッシュ、天気予報
o radiko(スキル)
o iPadの音をBluetoothスピーカーとして出力
ダメ元でAlexaにあれこれ言いつけてみると
意外なフレーズで動いてくれたりもするのでなかなか面白いです。

おおむね満足はしているのですが、不満な点もあります。
まず、最近のBluetoothスピーカー一般の傾向な気もするのですが
やたら低音が出すぎな点です。
中音域を聴きやすい大きさに音量を上げると、
賃貸住まいの私にはちょっと気後れするくらいの低音になってしまいます。

echoを上下逆さにおいてみたくらいがちょうどよかったのですが、
マイクがechoの上部にあるので、呼びかけても反応しなくなっちゃいます。当たり前ですが。
私の環境ですと、低音の響きを抑制するために
もう少し置く場所を試行錯誤する必要がありそうです。
この点はイコライザーなんかでソフトウェアで対応可能な範囲だと思うので
アップデートに期待しています。

また、Bluetoothスピーカーとして使用すると、やたら音量が小さい点も不満です。
prime musicやradikoを聞いたりしている音量のままだと
iPadなどからBluetooth接続してスピーカーとして使うと、
聞き取りにくいレベルの音量です。
iPad側を最大にしても聞き取りづらく、Echo側の音量を上げねばならないのですが
そのままですと今度は通常使用の時に大きすぎるようになり...。

用途によって音量を細かく保存してくれればいいのですが、
現状は「音量を大きく!」などと連呼するしかありません。
この辺もアップデートでなんとかならいかとちょっと期待しています。

「定型アクション」も今の所ほんとに限られたアクションしかできません。
朝はニュースフラッシュを聞いてからradikoスキルでだらだらラジオを聴く、
寝るときは静かな音楽をスリープタイマーをかけて聴く、というようなことをしていますが
スキルや音楽がアクションには登録できないので、自分で毎回すべてをお願いしなければいけないのが面倒です。
毎日繰り返していると、ちょっと自分がバカらしくも思えて来てしまいます。。
きっと近い将来的にサポートしてくれると信じていますw

個人的には電気製品にファブリック素材が嫌いなので、echo plusのような素材がよかったなとも思います。
限定のようですがUSですとファブリック以外の素材が選べるのが羨ましいです。
枕元にもう一つ欲しくなってはいるのですが、
そんなものを発見してしまったので待ってみようと思っています。

ともあれ、いい買い物をしたと満足できる程度には活躍してくれています。
色々と今後に期待しています。

正直なところ、現状はまだ、新しいもの好きで
いろいろ試してみたいという方向けの製品レベルだと思います。
この手のガジェットに試行錯誤するのがうんざりな方には決してオススメしません。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-43:
女性の声は聴き取り難いのようです。
バッテリー内蔵だったら更にgood!

スナリバラフト

[ポジティブ]4-44:
今のところ、認識率は高いですが、決まり切った文言でないと反応しませんね。
AIと言うよりは順序アルゴリズムによってプログラミングされているような感じですね。
でも、きちっと認識されたときはラジコである程度の放送局が聞けます。
放送曲名はある程度間違っていても認識してくれています。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-45:
セールの時に購入しました。当初、音声認識する製品に少し興味をもっていただけだったので、とても安かったドットを検討してましたが、今後のアップデートに期待し当製品を購入しました。大きさはドットに比べれば大きいですが、設置場所には困らないです。音は他の方も言っているように良いと思います。音声認識についてはまだ出来ることが少なかったり、言葉を上手く認識しないことが時々ありますが、独身の方や年配の方はちょっとした話し相手になり、小さな子どもも面白いかと思います。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-46:
主に音楽を聴いています。音質は充分。たまに声に反応しない時がありますが許容範囲内です。
ただamazon musicとの連携はまだまだです。
登録あるのに曲名で反応しない、明るい曲リクエストでバラードなど、トンチンカンな選曲はしょっちゅうです。
スマート家電は我が家で実用化されてないのでこれからですが、アレクサの進化もこれからに期待してます。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-47:
スピーカー機能としてのみ使用しています。
ハンズフリーで簡単に起動できるためとても便利で、かつPrime Musicからの自動選曲機能も新しい曲に出会えて楽しいです。

改善点としては以下の2点。
?細かいボリューム調整ができない。
→少し小さいなと思いボリュームを上げるとかなりうるさくなります。広い部屋で使う分には気にならないのかもしれません。
?複雑な名前のアーティストの名前が認識されない。
→9mm Parabellum Bulletはまだ一度も聞き取ってくれていません。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-48:
き取りや、反応等まだまだなところもあるが、未来感は感じられて面白いと思う。
エコーを使って、家電の操作をしたかったので、eRemoteと合わせて使っている。
帰って来て、着替えながらテレビつけて、とか、音楽かけて、とかしてると、ちょっと未来感を感じれるw
ただ、たまに、反応しない時や、何故その曲になるんだって時もあるし、家電操作のワードも工夫が必要で、こちら側が工夫してエコーに合わさないとストレスが溜まるかも。
単純な事なら、そこそこちゃんとしてくれるので、過度の期待がなければ、良い商品だと思う。
おもちゃくらいのつもりで買ったので、満足している。

スナリバラフト

[ポジティブ]4-49:
ラジオをよく聞くのでニッポン放送かけてとかTBSラジオつけてとかでラジオが聞ける。
ただ最初TBSラジオは問題なかったがニッポン放送はかけるのに苦労した。
「ニッポン放送を再生しますか?」との問いに「はい」と答えると全然違うラジオ局がかかったりしたからだ。
何度試してもダメだったが、翌朝試したらすぐに聞けたのは謎、それからは大丈夫になった。
一緒に家電リモコンも買ってアレクサでテレビやエアコンのオンオフができるようになったのは家族からも
非常に評判が良い。できればもっと賢くチャンネルの切り替えや音声の上下やミュートなどが出来るようになってほしい

スナリバラフト

[ポジティブ]4-50:
照明への連動など住宅家電への連携を使う人が多いと思います
アレクサ 照明消して
と命令するとすぐに反応するわけではなく体感では「消して」と言い切ってから2秒くらいはかかるかな
といった感じです。
玄関にEchoを置いていると仮定すれば玄関で命令してリビングに到着するとタイミング的にちょうどいいです。
新型での対応でなく、ファームウェアのアップデートなどで反応が良くなると非常にうれしいです。
iPhone8を持ってますが呼びかけに対しての反応はSiriよりアレクサの方が早く、しっかり反応してくれます。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-1:
まだまだです。無料のプライム音楽では聞きたい曲が無い。天気予報と日時を尋ねるくらい。CMの様にテレビや電気を消したりできたらなぁ?対応してるのに買い換えるのはちょっと…購入するのはまだ早かった。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-2:
こんな程度の品物。とにかく、途中で切れる。だから面白くない品物。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-3:
使い方が、分かりにくい

スナリバラフト

[ネガティブ]2-4:
うちの回線のせいだろうとは思うのですが、家に帰ってアレクサに話しかけると青いリングが出た後に無視されます。
タイマーでも音楽再生でも10秒以上もノーリアクション無視されるなら手を拭いてスマホを出してロックを解除して操作した方が早いですね。あと、無言の無視は相手が機械であっても不快なものです。ソフトウェアアップデートで即座にエラーを返すようにするか、接続が切れないようにして欲しい所です。現在はダメ元でタイマーをたまにお願いするだけの(成功率30%くらい)機械になっています。高いタイマーですね。(ですがほぼ無視されます)

スナリバラフト

[ネガティブ]2-5:
最初はいろいろ話しかけてみましたが、「ちょっとわかりません」が多くて飽きました。
アマゾンプライムの範囲で聞ける音楽は古い曲が多く、
聞きたい曲を聴くには有料サービス加入が必要。アプリも役に立たないものが多い。
いろいろと惜しいのでもう少し頑張ってほしい。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-6:
パソコン(Windows7)のスピーカーとして使用するつもりで購入。bluetoothでの接続がうまく行かず悪戦苦闘した。取扱説明書にもネットにも情報が載っておらず、コントロールパネルやらいろいろいじったり、パソコンを再起動させたりで半日ぐらい費やした。その後もパソコンかEchoの電源を落として起動するたびにトラブって困っている。結果として接続できているが、もっとユーザーフレンドリーにしてほしい。なお、配送時の梱包はOK、現品もスタイリッシュで音質もまずまずです。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-7:
枕元に置いてるのに音声認識されないし、イライラする。
ピカチューにも飽きた。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-8:
追加商品買わないと家電の操作が出来ないのは仕方ないとして、話しかけても返しが余りにも貧困。面白みもない。もう少し賢くなってくれないかなと・・。バージョンアップってあるのかな?と期待しているが変化する気配はなし。もう少し会話が出来るようになって欲しい。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-9:
■使用期間90日の総評
音声聞き取り能力にムラがあり、製品レベルに達していない。
わが家では特定の音楽再生器になっています。

・CMイメージを期待してはいけない。本製品が「ベストな状態」で聴き取れた場合に限ります。
・Amazon「Prime Music」の操作、曲名、プレイリストの認識については5点中1点程度のレベル。
・天気やニュース、音量レベルなど基本的な操作については問題無し。スピーカー音質は良い。

■ストレスになること

聞き取られなければ機能しないため、失敗した時は同じ命令を繰り返さねばなりません。
そのたびに「すみませんうまくいきませんでした」等の返信はありますが、機械相手にこの作業は想像していたより苦痛でした。

■「スキル追加」という手順の面倒さ

本製品で最も面倒な操作が、新たなコマンドを追加する「スキル追加」。
各企業、個人が提供するアプリをインストールし、それが応答機能を増やしていくというもの。
スマートフォンのアプリに相当します。
頭を良くするには専用アプリから検索しユーザーがスキルを探しだし、追加していかねばなりません。これがとても面倒臭い。

■言語設定の不自由さ

Echoの言語設定を英語に切り替えると、PrimeMusic等、Amazonサービスとの連携に不具合が生じます。
技術仕様の問題で、仕方がありませんが全くスマートではありません。

■セキュリティ(ダダ漏れのリスク)

マイクで収集された音声データは「アレクサ」と呼ばれた1秒前からクラウドサーバーへと集積され、半永久的にAmazonに保存されます。(ただしユーザーは録音されたデータをアプリから閲覧し削除可能)
生活で交わされる会話は全て聞き取られているため、しばしば本製品が自分を呼ばれたと勘違いし、勝手に応答をしていることがあります。その間、不本意な音声がアップロードされることと、それによって発生するリスクがあることを前提としておくべきだと思います。

■現時点ではちょっと高めのオモチャ・2020年頃まで待ち

新しいもの好きでリスク込みの購入なら別ですが、「利便性の高い製品」を期待するなら2~3年は待つべき(2020~2021年)。それまでにはもっと洗練され、ユーザーフィードバックの蓄積、対応家電の増加で利便性は上がっていると思います。

■スマートなところ

・「アレクサ、なんか音楽かけて」?よく聴く音楽傾向から類推して選曲してくれる。これにはスマートさを感じます。しばらく使っている必要がありますが、時間帯によっても選曲を変えてくれます。たとえば、平日の昼は「プレイリスト:勉強がはかどる●●」休日の昼なら「アウトドアで聴きたい●●」夜なら「夜リラックスしたい時に聴く●●」等。(●●はJPOP、ロック、ジャズ、クラシックなど)

スナリバラフト

[ネガティブ]2-10:
スマートホーム機器を持っていないからですが、使えるスキルが少なく、買って数日したら使わなくなりました。
Prime Music Unlimitedも、子供向けの音楽が少なくてお試し期間でやめてしまいました。
今のところiPhoneなどで検索したほうが早いですし、Siriのほうが優秀です。

Alexaは分からない時にしばしば無視するのが非常に感じが悪いです

スナリバラフト

[ネガティブ]2-11:
Echoが悪いというよりアプリが悪いのかもしれませんがradikoでTOKYO FMを聴こうとしても頑なに他の放送局に飛ばされる。「TOKYO FMを再生しますか?」の確認の後に「NHK FMを再生します」ってくるんだからタチが悪い…

スナリバラフト

[ネガティブ]2-12:
電球を消す命令してから、行動する時間が遅い。命令を理解したかどうかの返事は早くほしいけど、電球が消された後にしか「はい」と言わないので、今の命令は理解したかどうかの確認が取れないのが困っている。「春の音」をよく聞いているのだが、その音と、返事する音の大きさが違うのでびっくりする。
けして、つけて、などの命令の頭につく言葉を、部屋、キッチンなど名前だけで行えるようにできると便利だと思った。(今電気が向いていたら、反対に消す)これは、アレクサの問題か、電球の問題かはわからないけど、今がオンなのかオフなのかを状態を反転する命令がアレクサにあると便利になると思う。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-13:
トータルで便利だとおもいます。
BGM的には。
音声認識でアーティストの楽曲では少し音声認識がダメだとおもいます。
しかたないのかな?とはおもって使ってます。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-14:
未だFireTVと連携出来ないのは致命的に痛い。
結局音楽と天気やニュースを聞くだけのスピーカーで生活が一変するというのは大袈裟に聞こえる。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-15:
AIスピーカーで、所有者に使われるほどにデータベースが蓄積され、より適切な選択がされるのだと思ってました。
が、時の経過とともに以前は一発で選曲してきたものについてまで、回答できなくなっている。
正直もどかしすぎる。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-16:
結局amazon musicを流す機械と化してしまいました。
接続できるスマートリモコンも購入しましたが、プリセットされてなければ操作できないとか残念極まりない(これはEchoだけの問題ではないですが)。しかも操作できる範囲がめちゃめちゃ狭い。有効に使えるのが電源とミュートくらい。。。これだったらxperia tablet単体で操作できるっちゅーねん。

amazonの威信にかけて、いずれはアプリも含めupdateされていくことを期待しています。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-17:
アレクサは楽しいけれど、予想会話の世界で楽しんでいるようで、漠然と面白いと思ったけれど、さて、利用価値が自分でわからない!

スナリバラフト

[ネガティブ]2-18:
発売直後から2台持ちで愛用してますが、当初認識していた内容が反応しなくなり非常にストレスです。
音声は完璧に聞きとれているのにです。

(例)サルサ流して→サルサのプレイリスト再生していたのが、5月頃より以下の反応に。
?「わかりません」ともすんとも言わずに無視。
?おすすめのプレイリストを勝手に再生。

アプリで確認するとちゃんと喋った内容は認識されているのに、動作してくれない。これまで快適に音声操作できていたのに、改悪されているように感じます。
Mr.Childrenも満を持してAmazonミュージックに加わったようですが、呼びかけると「マーチャイルドレン」。プログラミングで改善できないものなんですかね?
音声認識やめてアプリで操作しフィードバックしていますが、改善の兆しがないのでレビューさせて頂きました。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-19:
Bluetoothスピーカー兼スマートスピーカーくらいに考え、購入。
音質は低音が強調されているような感じ。
さほど音質に不満はなし。
一方スマートスピーカーとしてはイマイチ。
うまく聞き取ってくれないことなど、Googleアシスタントよりも頭が悪いと感じることが多かった。
使い方がまだ良くないのかも知れないが、ないとダメ、とかでもない。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-20:
もう少し学習蓄積(修正機能)の進化を求む。
また、T・P・Oに応じた変化があれば良い。また、テレビのチャンネル切換機能を求む

スナリバラフト

[ネガティブ]2-21:
アレクサの音声認識の実力のほどはまだイマイチのようです。「横浜の天気は?」と聞いたら「福岡県横浜の天気は・・・」と読み上げだしたので、「福岡県横浜ってどこにあるの?」と聞いたら「私にはわかりません」だって。「横浜市の天気は?」と聞いたらようやく普通に答えてくれました。こんな感じで、、結構ボケをかましてくれます。
もうひとつイマイチなのは音楽再生のセンス。地理的位置と時間は正しく認識しているようなのに、普通に「音楽をかけて」と頼むと、夜なのに「朝に仕事がはかどるクラシック」をかけたり、朝なのに「静かな夜に聞くジャズ」をかけたり、おすすめの基準が良くわかりません。またおすすめプレイリストは、どメジャーな曲ばかりかけてくれるので(クラシックで「G線上のアリア」など)、しかもいつも同じような曲ばかりかけてくれるので、新しい曲との出会いが今のところないです。音楽に関してはBluetoothスピーカと割り切って、iPhoneでSpotifyのプレイリスをかけた方が気が利いた選曲を楽しめます。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-22:
初日リクエストして、去年のクリスマスのちょっと前から使用しています。
(待たせすぎてG◯◯gle H◯me Miniを招待される前に3台を買いました。あれなら☆4.5はあげたいです)
US英語版と比べると☆0.5もあげたくないぐらい本当にできることが少なすぎます。
外観は気に入ったので、とりあえず☆2にしておきます。
「もっと勉強します」って言って、何か月も経ちましたが、やはりほぼ「すみません、わかりません」やら、
目当てのFireTVの操作機能も全然まだ対応してくれません。
最初の時に完全に日本語版を諦めようとしましたが、英語版が使えねー!!これが一番腹ただしいです。
対応できないなら英語版ぐらい使わせてよ!
今は完全に天気予報と時計と「打上花火」再生専用機になっています。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-23:
プライム会員で割引してたので、衝動買いしました。以下レビューです
【音質評価】
マンション環境なので、あまり低音が出ても近所迷惑なので、許せると思われる低音は出ます。
高音はあまり伸びが無いものの、ノイズも少ないです。
【BTスピーカ?】
スマホなど、画面でEchoを選んでペアリングするタイプは良いですが、BT送信機などペアリングモードで
点滅するだけのタイプとのペアリングは出来たりできなかったり。使えないレベル
しかし最近、パソコンでEchoを操作できるようになってペアリングできるようになりました。解決しました
【スキル】
ニュースや天気など、最初は試しに使ってましたが、無くても困らない
【サイズ】
他メーカーのスマートスピーカーと比べて、一回り小さく、置き場に困りません
【所感】
このカテゴリーは発展途上製品
このAI技術でテレビやパソコン、カーオーディオやワイヤレススピーカーに
組み込まれれば良いかと思います。
本製品である電源ケーブル付きスピーカーは使用用途が限られ、3年後に消えるカテゴリー
でしょう

スナリバラフト

[ネガティブ]2-24:
有名なアーティストなら一般的に通じる呼び方でも聞き取って再生してくれます。
マイナーなアーティストになっていくと曲名が合っていても見つけてくれず再生できないことが増えてきます。
漢字をそのまま機械的に訳しているのか正式な名前と全く違う読み方でなければ認識しないアーティストもありました。
Alexaアプリで曲を選んで再生できるとはいえ、登録も音声で行うなど音声入力を全面的に押し出したechoプランを作るのであれば、unlimitedに登録したアーティスト名や曲名の読み方を登録しておくべきだったと思います。
もっと言えばAlexaアプリからではなく直接Amazon Musicアプリから再生できない所も改善の余地があると思います。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-25:
プライムミュージックアンリミテッドに入ってる時は不満なかったのですが、やめたら逐一『その曲は有料会員にならないと聞けません。加入しますか?』と言い出してストレスです。

その都度アレクサ!別の曲!というのはスマートとはかけ離れています。
せめて検索に引っかからないようにして欲しいですね。せめて入らないと言ったら1ヶ月勧誘しなくなるみたいな。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-26:
2か月ほど待ってやっと招待メールが来ました。ずっと楽しみにしてたのですが結果的には残念な商品です。特に日本語対応がひどいです。外人ミュージシャンの曲をかけようとしたところ、何十回トライしても認識せず。巻き舌で冗談みたいな発音をしたらやっと認識しましたが・・・。毎回、こんなギャグみたいな命令したくないです。また、学習するとの触れ込みですが、我が家のアレクサはいくらたっても学習してくれません。最近は話しかけることもなくなって、家にあることも忘れています。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-27:
ラジコのタイムフリーとか、kindle(PC用)の読み上げとか期待していたんですが、今のところ使えないし、乗り換え案内も初歩的な案内だけだし、Amazonミュージックも、私の滑舌が悪いんですかねぇ、思ったメニューが再生されないし、アラームも好みの音もないし、CMほど活躍してないどころかほぼoff状態です。手が話せない時にホント便利だと思うので、これからの進化を切に願っております。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-28:
米Amazonのアカウントと日本で使うアカウントを同じメールアドレスで登録していたので不具合がでて利用できませんでした。
これはTwitchPrimeなども同じ理由で弾かれたので仕様だと思います。

米Amazonを解約したら問題なく利用できましたがとても手間だったので確認してからの購入をオススメします。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-29:
今般当該品をRadikoエリアフリーで他県のラジオを聞きたいと思い購入しました。
しかし、この対応はしていないので遺憾に思っています。レビューを見るとエリアフリー
ラジオを聞けなくて残念がっているユーザーが多いようです。
アマゾンさんにお願いですが、早期にRadikoエリアフリー対応をしてほしい。
また、AI機能が未熟なのか、誤認識が多く発生しています。これも認識品質向上に
アマゾンさんが対応できることを期待します。
購入してみて、いまだ発展途上のデバイスのような気がします。どうしてしても利用し
たいアーリーアダプターを除き、購入検討は慎重にもう少し待って買った方がいいかも
しれませんね。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-30:
注文して早くに届きました。設定が問題。スマホのアレクサアプリはインストールできても、スマホのバージョンが古くて設定ができないということになりました。娘が在宅していたので娘のスマホでとりあえずの設定はしてもらいました。家を出ているので1週間後にその他の設定になります。商品の情報説明にアプリについてスマホのバージョンの記述がいると思います。見逃したかもしれませんが。また何度もこれに付随した商品についてアマゾンにスマホのバージョンについてお尋ねしたところ快く返事がありましたが、その辺りも気がついてほしいところです。と言いましても無理なことだとも思っています。購入した夫はこのような設定に苦手分野なのですが、レヴューに簡単でしたとあったので購入に踏みきりまsたい。簡単なのでしょうが、スマホのバージョンが不足なのであればもともと設定なんてできません。どうしたものか。すぐに飽きると思います。無駄なお買い物で残念な商品です。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-31:
音楽の音についてはそれなりにいい音、性能についてもまあこんな感じか思います。
現状としては天気予報と音楽を再生するくらいの使い方しかしてません。
田舎で一人暮らしをしている80オーバーの母にも使えるか、いろいろ試してはいますが、現状ではアレクサと喧嘩しちゃいそうです。
タイトルに書いている誤作動とは、Bluetoothで外部プリアンプと接続し、解除したにも関わらず深夜に勝手に接続して音楽をかけ始めました。
その時にいくら呼び掛けても無反応だったので、もう怖くてプリアンプの接続は諦めました。
またiPhoneを接続して、解除したにも関わらず、再び深夜に「接続しました」の声で起こされました。
意味が分かりません。色々調べたけどそんな不具合の情報はないのでもうBluetooth接続はやめようと思います。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-32:
RS-WFIREX3と繋いでテレビやエアコンの操作が出来れば便利かなと思い購入しましたが、うまくいきません。結局音楽を聴くくらいの使い方しかできていません。しかも音声認識率がいまいちで別のアーティストの曲が流れることがあるのに、YouTubeでEchoで買い物ができるシーンを見ていたら、勝手に要らないゲーム機を注文されてしまい、返品しました。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-33:
時々ね、無視されることがあります。
もう一度言って。みたいな返答を用意してほしいかな。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-34:
アップデートは良いが、音質を勝手に変えるのは如何なものか?
あと、スキルの制限が解放されていない現状ではオモチャでしかない。
まだAIスピーカーとしては未熟。
追記
音質変更はiPhoneとBluetooth接続するとなるバグ。
iPhoneとBluetooth接続すると低音がやたら強くなる。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-35:
アレクサを使って、頻繁に使う用途として、プライムミュージックやアマゾンミュージックを利用しての
マイプレイリスト(自分で選んだ楽曲のリスト)再生は、大勢の方が良く行う動作だと思うのですが、
アレクサの認識率はゼロに近いと思います。

一週間使っての感想ですが、アレクサは、「〇〇の〇〇」という2段階の認識率は高いのですが、
「〇〇の〇〇の〇〇」という3段階の認識はほとんどできないという気がします。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-36:
対応出来るジャンルは設定されおり、スキルを有効にすることでしか出来ない。バックグラウンドにインターネットのあらゆるジャンルを検索してYouTube等に接続出来るようにして貰いたい。喋る言葉も短いものにしか対応出来ず、長く話すと黙ってしまう。現在のものではGoogleアシストの方が使い勝手は良いのかな?と思う。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-37:
Kindle読み上げがechoの強みと感じて買ったのだが不具合とも言える仕様のせいで残念。

具体的にはechoで音声読み上げした後Kindleアプリで開くと前回まで読んだとこまで飛ばしますか?みたいなものが出るんだけど、飛ばしてみるとechoで読んでもらったとこより先のページに飛ぶ。
逆にKindleアプリで本を読んだ後、echoに読ませると、読んでいたページよりだいぶ前のページから読み始める。
Kindle読み上げがechoの強みだと思っているのでしっかりしてほしい。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-38:
下記の改善を要望します。
一つの質問やリクエストを毎にいちいちAlexa!と言わなければなりません。
連続的に話しかけられる様にすると、素晴らしいと思います。人間に話しかける時と同じ様になったらいいなぁと言う思いからの提案です。
具体的なアイデアを言うと、「Alexa、いくつかあるんだけどいいかな?」とまず話しかける。
すると、連続聞き取りモードになるなどです。
是非、検討ください!

スナリバラフト

[ネガティブ]2-39:
googleアカウントとリンク出来るgoogle homeと比べて、メリットが少ないです。スキルを使って家電をコントロール出来る環境で無いならオススメしません。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-40:
なんとしても山口百恵の音楽をかけてくれない。この不満がなければ星5にするところなんですが。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-41:
音楽再生はアマゾンミュージックにしか対応できない。アンリミテッドに登録しないと再生できる曲がすくない。

聞きたいことに対して「よくわかりません」の連発。足し算は答えられるが、それ以上の質問には答えられない。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-42:
Siriと比べるとやっぱり上手く聞き取ってくれない事が多いですね・・特に曲をかける時とか曲名だけだと全く知らないマイナーなアーティストの曲がかかったり、洋楽とか英語のタイトルの曲を聞き取ってくれなかったり・・・。今後のアップデートやApple Musicとの連携に期待です。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-43:
Alexaの返事は紋切り型に過ぎるように思います。「です」や「ます」を付けるだけでもずいぶんと違うのではないかと思います。まだ続くのかな、と思っても、「これで終わり」といった反応が少なくありません。
また地名のイントネーションは難しいと思うのですが、私の地名の発音はとても違和感を覚えます。
「今日の天気は」には答えてもらえますが、「風は強い?」と聞いても風向や風速の答えはありません。別のサービスを指定しなければならないのでしょうか?使う側にもいろいろと経験が必要なようです。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-44:
あまり使い勝手は良くありません。
質問に答えてくれることは少ないですね。
今はこんなものでしょうか。
音楽を聴くのに良いかと思い購入しましたが音がダメです。
外部スピーカー接続を考えた方が良いです。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-45:
AlexaのCMを見て購入しました。以外に普通、いらないね。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-46:
買った時はとても良いと思ったが、使ってみると、簡単な返答しかできないことに落胆した。
スピーカーとしての機能は文句ないが、新たにアレクサを搭載した良質なスピーカがすぐに発売されて使う側からすると残念だ。
また、グーグルホームの方が人工知能のアップデートが図られているようでその点いついても残念でしかない。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-47:
「すみません、わかりません」「今はわかりませんが、もっと勉強します」ばかりで、何か月たっても全然賢くならないし、日本語読み上げは相変わらず下手で、情けない。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-48:
The sound is actually not clear when listening to music, the stereo function is far away from expedition.

スナリバラフト

[ネガティブ]2-49:
今のところはつまらないのであまり使っていません(音声の聞き取り能力が低い、やれることが単純)。使い方の本を購入したので、ちゃんと読んで楽しい使い方が出てくれば、評価が変わるかもしれません。

スナリバラフト

[ネガティブ]2-50:
設定がなかなかできず捨ててしまうかと思った矢先やっと設定できた。グーグルのほうが設定はすぐできました。いそがしいためほとんど使用していません。文鎮の代わりをしています。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-1:
iPhoneのAlexaアプリの使い勝手が最悪です。
App Storeのレビューを見て検討した方が良いです。
刷新されてから更に使い勝手が悪くなりました。

例えば通信という新機能のメニューにバッジが付いたまま消えず、Echoのランプが点滅し続けたりします。デフォルトメッセージを開けば消えるのですが、それがめちゃくちゃ分かり難いです。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-2:
とにかくエラーばっかりでイライラ
ええかげんにせい、腹立つわ

スナリバラフト

[ネガティブ]1-3:
ラジコは手動のほうが早い。機能が少ないので最近は使ってない

スナリバラフト

[ネガティブ]1-4:
毎回天気予報を聞くと別の地域の予報を言ってくる。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-5:
お天気ぐらいしかまともに返答がこない。
リクエストした曲もかからない。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-6:
Kindle本を読み上げさせてるとすぐ止まる。
こんなの使い物にならんわ

スナリバラフト

[ネガティブ]1-7:
日本語の音声認識能力が低すぎて、ストレスがたまるばかり。使用して半年たつが精度が向上することもなく。日本で製品として発売するにはいまだに時期尚早との印象から逃れえない。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-8:
2台目の購入です。初代を大変気にいって使っていて別の部屋でも使いたくて購入しました。しかし初代は問題ないのですが、今回購入したものは頻繁にネットワークエラーが出てしまい突然止まってしまいます。品質にばらつきがあるでしょうか。残念です

スナリバラフト

[ネガティブ]1-9:
開封しセットアップした後、お試しくださいの通りに話しかけましたが返事の途中で切れたり、返答をスルーされたりでまったく会話になりません。スピーカーとして売るならいいですがスマートスピーカーという商品の役割は全く果たしていません。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-10:
いつもの場所へ置いたままで突然インタ?ネット接続ができず、アレクサアプリで調べ3日間にわたりチャレンジしましたが未だに使えない状態です。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-11:
マイミュージックの聞き方や、音声認知には
まだまだ時間がかかりそう。
それよりも、結構重要な問題があります。
まず、これを購入すると当然ネット接続作業から始めるのですが
中々認識してもらえず、私は20分くらい同じ作業を繰り返して
ようやく接続完了。なぜ繋がったかもわからず ( ゚д゚)ポカーン
そして次も不可解ですが、アレクサアプリなるものを
スマホに導入するのですが、Amazonの機器なのに
Amazonアプリストアにありません Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
(2018年4月現在)

私はGoogleプレイから導入しましたが、Fire hdに導入すると
Fire hdの補償を受けれない、あのGoogleプレイですよ。
そんなのに現状は頼らざるを得ません。どういうこっちゃ。
あとは最初に書いた、音声認識ですね。結構間違えます。
また、私はAmazonアンリミテッドのechoプランなのですが、
マイミュージックにかなりの曲目をいれてます。
その膨大な曲目を聴くのに、何とシャッフル再生しかありません。
アーティストごとに再生できないのです。
まぁ、好きな曲を終わったら言えばいいのですが、
膨大な数の曲目ですので面倒この上ないです。
あとは音量です。曲ごとにボリュームが違うので
曲が変わる度に「アレクサ、ボリューム上げて」
「アレクサ、ボリューム下げて」と言わなければなりません。
また、このアレクサのボリューム調整がかなり大雑把で、
3?4段階一気に上げたり下げたりしてきます。
なので、音量が上手く調整できずに結局自分で音量ボタンを
押しに行ってます… ウワアアアアアン 。゚ヽ(゚`Д'゚)ノ゚。
ほんとこれは、早急にアップデートしてほしいです。
また、リモコンの設定項目をいじっていたら、アレクサが
リモコン認識タイムに入り、こちらからの呼び掛けに一切応じなくなり
おまけにネット接続からも遮断… またまた( ゚д゚)ポカーン
また1から設定し直しで、ネット接続。
これ……相当なAmazon愛がなければ速攻で返品レベルです。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-12:
日本語音声の認識がいまいちなようです。
正しく認識をしない上に、反応も遅くとても使いづらい。
現時点では、インターネットラジオを使うぐらいしか使い道がなさそう。
スキルも役に立たないものばかりで、現時点で買う価値はないと思います。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-13:
気にったことはAlexaの反応が良い
気にいらないことはAlexaに質問しても答えられないことが多い
例えば、Alexa アンディ・ウィリアムスの慕情、聞かせてと言うと、難しいです。分かりません。ごめんなさい。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-14:
あまりつかえない。音楽もほとんどが追加料金を払わないと聴けない。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-15:
テレビCMで、「Alexa、週末の山中湖の天気は?」という質問に対して天気を答える様子がありますが、実際に同じ様に質問してみると「その地域の情報はみつかりませんでした」と答えます。Amazonに問い合せたところ、応対した人から、今私もやってみましたが認識しないことを確認しました。これからまだ発展途上なので今はまだ対応できていないです…とのこと。え?じゃCMは合成なんですか?!って聞いたら、いやそういう訳ではないと思いますが…と言われました。思いますがって思うじゃだめですよ。それに今日からCMが流れていることすら分かっていないようでした。発展途上だと、実際はできないと認めていながら、実際やれないことをまるでできるかのようにCMで流しているのは詐欺じゃないんですか?あれ見てechoを購入した人がいたらまさに詐欺にあった気分だと思います。誇大広告もいいとこですね、ビックリです。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-16:
一発で認識したためしがない。何度試しても全く関係ない返答をしてくると、さすがに破壊したい衝動にかられる。ファームウエアのアップデートなどで改善しないのでしょうか。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-17:
音が悪い こもったような音 購入してすぐ子供にあげた

スナリバラフト

[ネガティブ]1-18:
購入時の抽選方法がとても不快なもので、発売後しばらくして抽選当選し購入しましたが、購入は時期尚早でした。月額費用を支払って使用しているアマゾンミュージックとても使いにくいです。聴きたい音楽を簡単には聞かせてくれません。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-19:
最初はすぐにつながってましたが、3日ほどするとオフラインになっており、そのあとはWiFiに繋がらないです。他の家電はきちんとつながっているのにもかかわらず、アマゾンエコーだけが繋がりません

スナリバラフト

[ネガティブ]1-20:
なんでしょう、この感じ・・・。
変なところで反応し「あれってさ」など。
曲名を聴くと漢字の読みがめちゃくちゃだったり。
いいところが見つかりません。
難しい曲は読めないのね。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-21:
電気屋さんでエアコン購入時いただきましたが
時間知るのにいちいち声出すの面倒
同じ場所に時計置いてあるし
Siriも使ってないのに使う訳ない
メルカリ行きです

スナリバラフト

[ネガティブ]1-22:
タイムバーゲンで安くなっていたので購入。
外観は良いのですが、なんせ日本語に認知力が不足
AIの精度も悪いのかこちらに意思が通じない。
思わず「アレクサ、あんたバカ?」って言ったら
「あんたは」やしきたかじんのシッグル曲で「バカ」はわかりません。。。

とにかく質問してもほとんどは「わかりませんゴメンナサイ」で終わりです。

判らないこと多すぎで「わかりませんゴメンナサイ」を連呼されるとこちらが逆切れしそう。

購入には時期尚早、もっとAIとインターフェイスが熟成してからが購入時期だと思います。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-23:
Amazon musicを主な目的で購入したのですがボリュームを最大にして近くでようやく聞こえてくるレベルで当然アレクサの声は爆音で近所迷惑レベル。
スキルの雨の音なども耳元でもほとんど聞こえてこない。
音楽環境が今までのスマホ→Bluetoothスピーカーに戻りました。
評価どおり音楽を聴くにはgoogle homeを購入すればよかったと後悔しています。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-24:
機械学習や音声認識、ハードウェア、IT関連の知識はそれなりにあると思いますが評判になっているので試しに使ってみました。
確かに、今までになかった製品で目新しさはありますが。コンピュータと対話して指示をだしているというよりは、登録された操作をリモコンの代わりに音声認識で行っているだけで、製品コンセプトと付加サービスで新しい感じがしていますが、出来ていること自体に目新しい先進性はありません。

残念だったのは6歳以下の子供の呼びかけに反応できないこと。
あと、一回の命令ごとに毎回細かく「アレクサ、」と呼びかけてから反応をまたないといけないため「アレクサ、音楽かけて」のあとに「それじゃない」と伝える場合は「アレクサ」とまた呼びかけなければいけないのがかっこ悪いです。
このあたりは作り方次第でどうとでもなるのでもっと頑張ってほしいですね。

アマゾンビデオも操作できないですし、出来ることが少なすぎて、価格相応の価値は無いです。正直がっかりしました。
一人で寂しい人には良いかもしれません。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-25:
検索能力が全然駄目。わかりませんの連発でストレスがたまる。目覚ましアラームとAmazonミュージックぐらいしかまともに使えない。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-26:
ECHO BOTと同時購入キャンペーンで購入して自室でリスニング&パソコン、ライト、等にスマートコンセントつなげて利用してます。

しかし、最初、ECHO BOTはすんなり接続できたのに、こいつは不良品?と感じるくらい難しかった。
接続完了しても、声には反応しない。あれこれ何度も何度もやっていて、最後に一回コード抜いて差し直すと反応しはじめた。
なんなんだこれ?

バグでしょうね。

あと、海外版ではFire TV stickとの連携が可能ですが日本製は不可能です。
なので、仕方なく、アメリカのアマゾンから買い替えることにしました。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-27:
再設定しようとしたら反応しなくなった。このままではただのゴミ

スナリバラフト

[ネガティブ]1-28:
対応機器が多ければ良いですが、10畳以上の部屋で歩くのも辛い、スマートフォンも持てない方は良いと思います。
iOSもAndroidも手元にマイクがある以上、あとはBluetooth機器から音楽は聞ける、ニュースもアレクサはPodcast程度のもので、安いスピーカーに読み上げ機能がついた程度の期待値で買わないと辛い。

あとは日本語の認識率が今ひとつ。
認識しても、コマンド忘れるし、スマートフォンで全て完結してしまい、現状使わなくなりました。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-29:
はっきり言って使えん!この時期、花粉情報を聞いても、私には分かりませ‥です。
OK Googleには負けるねー

スナリバラフト

[ネガティブ]1-30:
会話が成り立たない
日本語はダメ
要点を理解できない
フリーズが多い

スナリバラフト

[ネガティブ]1-31:
ネット環境が良くなかったのか設定出来ず断念…知り合いにあげました。
最悪です。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-32:
良い点:radikoの反応が良く、ラジオをよく聞くようになった。
悪い点:質問に答えてくれない事が多い。例えば、台風10号が近ずいているのに「台風情報おしえて」と聞いても。ちょっとわかりません。とか。今後、改善されれば良いが、次第に使わなくなるかも。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-33:
期待が大きすぎたのか、あまりにもレベルが低い認識能力に驚きました。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-34:
設定で難しくサポートセンターに連絡するも何も手助けがなく2度目のメールを無視され返答もなく残念です。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-35:
どのように使ったらいいいか 分からない
okーーの方を使っています

スナリバラフト

[ネガティブ]1-36:
購入したものの作動できずそのまま放置状態
詳しい説明書が欲しい

スナリバラフト

[ネガティブ]1-37:
声と日本語が変ですね。Google Homeの方が良いと思います。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-38:
Siriの噂は聴いたことがあります
と応えるアレクサに
Siriの噂は?
ときけば
わかりません、もっと勉強します
と応える。
勉強の結果は変わらず
一般発売を迎える。
スマホの補助がないと今のところ
残念なスピーカーです。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-39:
交換方法がわかりにくく何度やっても同じ画面でループする為こちらに記入します。WiFI設定が保存にして設定しても保存されずに2週間ごとにセットアップが必要。初回ロットは不備がありそうです。至急交換願います。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-40:
全然ダメ 何を聞いてもわからないばかり 期待外れだ どんどん進化してくれればいいんだが・・・

スナリバラフト

[ネガティブ]1-41:
何回も、初期設定してもアレックスは、また
初期設定が必要になり、話しても返事してくれないです。時間が、初期設定に奪われて、日常の生活が、できません。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-42:
Wi-Fi の設定が出来ない。
Wi-Fi ネットワークを選択する画面で接続が出来ない。
 手順を教えてほしい。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-43:
Echo二杯酢接続出来ましたが、セットアップが完了出来ず、WiFi につながりません。
まだ、使えませんので、WiFi への接続方法を教えてください。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-44:
日本語聞き取りが酷すぎる。
午前4時30分アラームを毎日何回も言わされてます。
8時~、6時~ってなる。
その都度アラーム解除してまた繰り返して、
8時~、6時~
googleは100%聞き取る初歩的な数字すら聞き取れないレベルの製品。
スキルによってはホント笑うしかないぐらい会話にならない。
せっかくのスキルがあまりの聞き取り能力の低さに使いものにならない。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-45:
三ヶ月くらい使ったがてんで使えない
交通情報非対応
スキルは使えるが命令が複雑で長くなる
ボイスへの、応答も不正確
Siriみたいなユーモアもない
使えるのは音楽くらいな感じ
スマートリモコン買って声で家電操れるようにしたが音声拾うのは不正確でイライラする
ネット検索は反応遅い
映画名で聴くと5秒後に回答が来る
スマホ使ったほうが早い
天気予報は、ちょい便利

スナリバラフト

[ネガティブ]1-46:
スマートスピーカーの未来はまだまだだなと感じる。伝わらず、しかも無視されるのが腹立つ。まだ買わなきゃよかった。アプリから繋げなく、パソコンからしか操作できないのもムカつく。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-47:
全然、接続できません。いくらやっても、セットアップが完了しません。やり方がわかりません。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-48:
音声認識率が大幅に低く、大声で話す必要がある。
音楽再生が定型応答にいれらない。
応答学習しない
的外れな応答が多い。
よってストレスが溜まり、使わなくなった。
通信エラーで使えない場合が多い。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-49:
煩雑なスキルであり覚えておけない。
頻繁に使用できるのはラジコで聞くラジオ放送にかぎられる。

スナリバラフト

[ネガティブ]1-50:
何度トライしてみても、繋がらなかったので、埃かぶってます。会社の事務所でトライしてみようと思ってますげど、ダメなら、グーグルのを購入しょうと思っています。もっと、簡単に繋がるようにしてほしかった。レビューみても、繋げるのに、苦労している人が多いみたいですね。近くの家電量販店で訊いたら、購入すればやってくれるみたいなので、とりあえず、自宅用に購入するつもりです。