**概要 [#r50a5621]

-バージョン0.43から,各ツールのREADME.txtの内容を,各パネル上部の「説明」ボタンで閲覧できるようになりました.
-これに伴って,各ツールのREADME.txt作成のためのフォーマット,ならびに基本的な作成方法について説明します.

**README.txtの構成 [#vb7737b7]
次の3つから構成されています.
-ツールの使い方
-作者とライセンス情報
-モジュール開発者向け情報

*処理ツール用README.txtの作成 [#ya27dff5]

***ツールの使い方 [#t0e39c18]

+[(日本語ツール名(英語ツール名(ID=ツールのID)))の使い方] という記述を入れて下さい.
+ツールの処理内容について説明して下さい
+ツールが用意した入力用GUI(ボタン,テキストフォームなど)について,その使い方を説明して下さい
+その他,使い方に関する説明があれば書いて下さい.

***作者とライセンス情報 [#v5856631]

-1.[作者とライセンス情報]という記述を入れて下さい.
-2.作者:[作者名]
+[作者とライセンス情報]という記述を入れて下さい.
+作者:[作者名]
--必要であれば作者名を書いて下さい.個人名でなく団体名等でもかまいません.
-3.本モジュールの利用許諾について,TETDMサイト(http://tetdm.jp/)内のTETDM利用許諾書(http://tetdm.jp/pukiwiki/index.php?plugin=attach&refer=TETDM統合環境&openfile=license.txt)の内容をそのまま適用します.
+参考文献
--既発表文献があれば,書誌情報を書いて下さい.
+本モジュールの利用許諾について,TETDMサイト(http://tetdm.jp/)内のTETDM利用許諾書(http://tetdm.jp/pukiwiki/index.php?plugin=attach&refer=TETDM統合環境&openfile=license.txt)の内容をそのまま適用します.
--ライセンスに関する追加事項がなければ,上記をそのまま挿入して下さい.

***モジュール開発者向け情報 [#h2e052ca]

-1.TETDM統合環境上で,処理ツール「ソース表示(SourceRead(ID=99999))」を利用して,作成した処理モジュールを選択して下さい.
-2.「README」ボタンを押して表示される下記項目を全てコピー&ペーストして下さい.
+TETDM統合環境上で,処理ツール「ソース表示(SourceRead(ID=99999))」を利用して,作成した処理モジュールを選択して下さい.
+「README」ボタンを押して表示される下記項目を全てコピー&ペーストして下さい.
--[README.txt for MINING MODULE]  :  [モジュール名]
--処理内容の説明(メソッドminingOperations内のcase文の説明):
--出力データの説明(引数の型情報を追加して下さい):
--クラス情報:
--フォーカス型変数の利用:
--フォーカス情報による処理連動フラグ(連動実行):
--オプションによる可視化連動(連動要請):
--オプションによる処理連動(連動要請):
--データ取得による処理連動(連動要請):
+上記の各項目について「なし」と表示されたものを除いて,説明を追加して下さい.

*可視化ツール用README.txtの作成 [#edc40d42]

***ツールの使い方 [#t0e39c18]

+[(日本語ツール名(英語ツール名(ID=ツールのID)))の使い方] という記述を入れて下さい.
+ツールの可視化内容について説明して下さい
+可視化ツール上で可能な操作(オブジェクトのタッチ,クリック,ドラッグなど)について,説明して下さい
+その他,使い方に関する説明があれば書いて下さい.

***作者とライセンス情報 [#v5856631]

+[作者とライセンス情報]という記述を入れて下さい.
+作者:[作者名]
--必要であれば作者名を書いて下さい.個人名でなく団体名等でもかまいません.
+参考文献
--既発表文献があれば,書誌情報を書いて下さい.
+本モジュールの利用許諾について,TETDMサイト(http://tetdm.jp/)内のTETDM利用許諾書(http://tetdm.jp/pukiwiki/index.php?plugin=attach&refer=TETDM統合環境&openfile=license.txt)の内容をそのまま適用します.
--ライセンスに関する追加事項がなければ,上記をそのまま挿入して下さい.

***モジュール開発者向け情報 [#h2e052ca]

+TETDM統合環境上で,処理ツール「ソース表示(SourceRead(ID=99999))」を利用して,作成した可視化モジュールを選択して下さい.
+「README」ボタンを押して表示される下記項目を全てコピー&ペーストして下さい.
--[README.txt for VISUALIZATION MODULE]  :  [モジュール名]
--可視化内容の説明(メソッドdisplayOperations内のcase文の説明):
--処理モジュールから受け取れる入力データ:
--クラス情報:
--フォーカス型変数の利用:
--フォーカス情報による可視化連動(連動要請):
--フォーカス情報による処理連動(連動要請):
--オプションによる可視化連動(連動要請):
--オプションによる処理連動(連動要請):
+上記の各項目について「なし」と表示されたものを除いて,説明を追加して下さい.

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS