チュートリアルで試せる内容

1)作成する処理ツールの仕様を決めます

  • [ツール名] AllNoun(全名詞)
  • [入力] テキスト情報
  • [処理] テキストに含まれる,すべての名詞を抽出する
  • [出力] 抽出した名詞を格納した配列( -> 可視化ツールTextDisplayを利用して表示)
  • [GUI] ボタンを押すと,抽出した名詞を可視化ツールに送信する

2)雛形のSample2.java を利用して,ツール作成の準備をします

  • tetdmのフォルダ内の,moduleフォルダ内のMiningModuleフォルダ内にある,Sample2フォルダを,フォルダごとコピーします
  • コピーしてできたフォルダの名前を,作成するツール名「AllNoun」に変更します
  • コピーして作成したフォルダ内のファイル名を変更します
    • Sample2.java -> AllNoun.java
    • Sample2.txt -> AllNoun.txt (テキストファイルの中身も「全名詞」に変更します)
    • 必要に応じて,ツール完成後にREADME.txtを修正します
  • 作成するボタンの日本語として,ファイル Japanese.txt 内に,「データ送信」と書き,保存します

3)AllNoun.java を編集し,プログラム作成の準備をします

  • プログラム中の Sample2 と書かれている箇所をすべて AllNoun に変更します(コメント内を含め5カ所)
    • // AllNoun.java Version 0.30
    • package module.MiningModules.AllNoun;
    • public class AllNoun extends MiningModule
    • public AllNoun()
    • System.out.println("writing ERROR in AllNoun");(この部分は後で利用しません)

コンストラクタの記述の修正

  • ツールのIDを決め,コンストラクタ内のメソッド setModuleID の引数として与えます
  • 配列 pairingVisualizationID を初期化して,ペアとなる可視化インタフェースツールのIDを指定します.
	public AllNoun()
	{
		setModuleID(9912);	// Set your module ID after you have got it
		pairingVisualizationID = new int[]{1};
		setToolType(2);
	}

4)一度コンパイルして,AllNounツールの動作を確認します

  • make または ant コマンドでコンパイルします
  • コンパイル後TETDMプログラムを起動して,いずれかのテキストを読み込みます
  • パネル上部の処理ツールを選ぶメニューの中から「全名詞」を選択し,パネル下部の「データ送信」と書かれたボタンを押します
  • 入力テキストが,単語間にスペースが入った状態で表示されていることを確認します(Sample2.java の処理)

5)プログラムの作成に使える入力情報を確認します

  • テキスト情報は,TextData型の変数 text に予め格納されているので,その中の単語情報に関するメンバー変数を確認します
  • テキストデータ
    • KeywordData keyword[];
    • int keywordNumber;
    • String word; (KeywordDataクラス内)
    • int partOfSpeech; (KeywordDataクラス内.値が1なら名詞)

6)名詞リストを配列に格納するプログラムを作成します

コンストラクタの前の,クラス内グローバル領域での変数の宣言

  • 名詞リストを保存するための配列を宣言します
	String wordList[];
  • 変数 String inJapanese[]は,MiningModuleクラスで宣言されており,initializaPanel()の実行前に,Japanese.txtの各行が自動的に読み込まれます.

自動実行メソッド initializePanel() の作成(オーバーライド)

  • ボタンの初期化を行い,GUI用のパネルoperationPanel にadd します
    • ボタン用の変数 JButton button[]は,あらかじめMiningModuleクラスで宣言されています.
	public void initializePanel()
	{
		button = new JButton[1];
		button[0] = new JButton();
		button[0].addActionListener(this);
		operationPanel.add(button[0]);	
	}

自動実行メソッド initializeData() の作成(オーバーライド)

  • ボタンに,読み込んだ日本語名を割り当てます
    • 用意したJapanese.txtの一行目が,inJapanese[0]に読み込まれていますので,これを利用します.
	public void initializeData()
	{
		if(isMenuInJapanese())
			button[0].setText(inJapanese[0]);
		else
			button[0].setText("SUBMIT");	
	}

名詞リストを作成する MyMethod() メソッドを作成します

  • miningOperations メソッドの case 0: が自動的に実行されますので,これを修正して,そこから呼び出されるように記述します.
	case 0:	
		MyMethod(); 
		break;
	void MyMethod()
	{	
		int nounID[] = new int[text.keywordNumber];
		int frequency[] = new int[text.keywordNumber];
		int count;
		
		count = 0;
		for(int i=0;i<text.keywordNumber;i++)
			if(text.keyword[i].partOfSpeech == 1)
				count++;
		
		wordList = new String[count];
		
		count = 0;
		for(int i=0;i<text.keywordNumber;i++)
			if(text.keyword[i].partOfSpeech == 1)
				wordList[count++] = text.keyword[i].word;
	}		

ボタンが押されたときの動作を,actionPerformed(ActionEvent e)メソッドに記述します

  • miningOperations メソッドの case 1: に対応させることにします
	public void actionPerformed(ActionEvent e)
	{
		if(e.getSource() == button[0])
			miningOperations(1);
	}
  • miningOperations メソッドの case 1: を作成します
    • 可視化ツールの case 0: を displayOperations(0) で実行して,表示を更新します
	case 1:
		setDataStringArray(wordList);
		displayOperations(0);
		break;	

7)コンパイルして動作を確認します

  • 可視化ツール TextDisplay がsetDataメソッドによって受け取ることができるデータ型とデータ数を,README.txtファイルや,ソースプログラム(コンストラクタ内のdataNumbers[])を見て確認します
  • TextDisplay は,String型のデータを1つ(dataIDが0のデータのみ)受け取って表示します
  • 送信するString[]型のデータは,データ型コンバートによりString型に変換されて表示されます
  • 起動時には「テキストなし」と表示され,「データ送信」ボタンを押すと,全名詞が表示されます

添付ファイル: fileAllNoun.java 467件 [詳細] fileJapanese.txt 510件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-06-13 (木) 15:19:10 (1771d)